MENU

仕事に悩む方必見!サラリーマンの意外と知らない3つのリスクとは

このサイトをご覧の方の中にはサラリーマンの方も多いですよね。

毎日、会社に勤務して給料をいただく・・・

それができるだけでも凄いことだと思います。

私も会社員の端くれ。

なんとか働いて、給料をもらえております・・・

ろく

仕事辞めたいって、
しょっちゅう言ってるな

おさむ

仕事辞めたい
仕事辞めたい
仕事辞めたい

一見安定しているように見えるサラリーマンですが、実はいくつかのリスクがあるってご存知ですか?

今回の記事ではこんなことがわかります。

会社員を続けることに悩んでいる方・・

今の仕事や給料に納得が行っていない方などは、是非読んでいただきたい記事です。

サラリーマンの3つのリスクとは

サラリーマンを否定する気はありません。

しかし、サラリーマンでいることは、色々なリスクがあるのも事実です。

大きく3点あります。

  • 収入に限界がある
  • 収入をリスク分散できない
  • 自分で人生をコントロールできない

それぞれ詳しく説明します。

目次

①収入に限界がある

本題の前に、まず前提の話からご説明します。

世の中の収入は大きく2つに分類されます。

それが、「フロー収入」「ストック収入」です。

それぞれ説明します。

「フロー収入」と「ストック収入」について

フロー収入

フロー収入というのは、何か対価を支払うことで得られる収入のことです。

ちょっと抽象的すぎるので、もう少し具体的に話します。

例えば、コンビニでアルバイトとして働いている方。

コンビニでアルバイトしている方は「自分の時間」と「労働力」を対価に給料(収入)を得ていると言えます。

つまりフロー収入ということです。

今流行のUber Eatsなども同じフロー収入ですね。

ストック収入

続いてストック収入です。

これは先ほどとは違い、何もしなくても得れる収入のことを指します。

例えば不動産の家賃収入や投資の配当金など、特に対価を払うことなく得ることができる収入です。

また、ブログやYouTubeなどは初めは労働が必要ですが、完成後は特に何もしなくても収入が入ってくる仕組みなので、同じくストック収入といえます。

https://nekonikobanblog.com/start_blog/

どちらの収入パターンが良い?

みなさんはどちらの収入パターンがお好みですか?

これは書くまでもありませんよね。

圧倒的に、ストック収入と思った方が多いと思います。

働かなくて良いですからね。ああ最高!

ろく

どう考えても「すとっく」の方が
良いぢゃないか

おさむ

いわゆる「不労所得」ってやつです。

サラリーマンはどっちの収入パターン?

ここで話をサラリーマンに戻しましょう。

サラリーマンは自分の時間と労働を対価に収入を得ています。

つまり「フロー所得」と言うわけです。

つまり、たとえアルバイトでも会社員でも、本質的には変わらないと言うことですね。

収入に限界がある

ここで、はじめの話に戻します。

フロー所得には、実はさらに大きなデメリットがあります。

それは、「得れる収入に限界がある」ということです。

どういうことでしょうか。

答えは単純です。

何かを対価にしている以上、その対価には限界があると言うことです。

労働にしろ、時間にしろ、その人が働けるのは1日1人分です。

ろく

僕は1人分も働かないぞ!

おさむ

キミはそもそも全く働いてない

一方ストック収入はどうでしょうか?

ストック収入は対価を必要としません。

つまり、ストック収入の仕組みを作れば作るほど、無制限に収入が増えていくと言うことです。

「人」ではなくて「仕組み」に働かせるということですね。

結論です。

2社3社同時に就職して働くでもしない限りは

サラリーマンは給料以上の収入は得ることはできません。

いくら頑張っても頭打ちというわけです。

ろく

悲しい事実

おさむ

頑張るモチベーションが起きません

②収入をリスク分散できない

収入のリスク分散とはどう言うことでしょうか。

こちらも簡単です。

サラリーマンは勤務している会社と一蓮托生ということです。

会社の業績が落ちれば給料が下がりますし、もしかしたらクビになるかもしれません。

会社の業績や行動次第で、自分の収入が左右されます。

これってちょっと怖いですよね。

一方、サラリーマンでない方はどうでしょうか。

例として、投資家の方の収入について考えてみます。

例えば、投資ひとつとっても、「日本株」「海外株」「債権」「金」などなど・・・

一つの投資先に何かあっても他の投資先でカバーすることができます。

また副業や事業をやっていれば、投資以外の収入でもリスク分散が行えます。

ろく

リスク分散がかんぺきだ!

おさむ

考え方によっては、実はサラリーマンの方が
高リスクといえるのです・・・

③自分で人生をコントロールできない

最後の項目です。

ぶっちゃけ私としては、これがいちばんのデメリットです。

朝9時に出社して、定時まで働いて、さらに残業をして、時には休日も出社して・・・

行きたくもない飲み会に参加して、納得できないことも感情を押し殺して対応して・・・

もはや海外旅行なんて一生行けないのでは・・・

はっ。。

すみません。グチが止まらなくなりました。

忘れてくださいw

まぁとにかく、会社の決められたルールに従って人生を過ごさなければいけなくなります。

クビになるわけにはいかないので仕方ないですよね。。

悲しいけど、サラリーマンってそういうものだと思います。

一方、フリーランスなどの方はどうでしょうか?

自分の好きな時間に起きて、好きな場所で、好きな仕事をする。

・・・最高です。

もちろん、そんな甘い世界ではありません。

仕事を取るのも、結果を出すのも自分次第の超厳しい世界です。

それでも自分の裁量ですべて行動できると言うのは、とても大きな魅力ではないでしょうか。

サラリーマンの良い点はないの?

ここまで嫌なことたくさん書いてすみません。。

私の主観が強く入り過ぎるとまずいので、ここらでフォローしておきます。

まず、サラリーマンは圧倒的な安定力があります。

終身雇用崩壊と言われていますが、明日何が起こるかわからないフリーランスよりはまだ安定していると思います。

なにかあれば会社が守ってくれますからね。

また、給料をもらいながらスキルが身につくのも大きいです。

本来お金を払って身につけるべきスキルや知識を、業務を通して身に付けさせてくれます。

これは将来の自分に会社が投資してくれているようなものです。

甘んじて受けましょうw

最後に、社会的な信用力も備えられます

正社員として会社に属しているだけでも、社会的に圧倒的な信頼を得ることができます。

会社辞めた途端に賃貸で部屋が借りれなかったり、クレジットカードを発行してもらえなかったりと

色々弊害が出てくるのではないでしょうか。。

結局サラリーマンはどうすれば良いの?

長々と書いてしまってすみません。

ここまでお付き合いいただいた方、ありがとうございます。

私なりの結論ですが、

サラリーマンが今後も生き残るためには

「副業をやること」が最適解だと思っています。

  • 収入に限界がある
    副業で収入UP
  • 収入をリスク分散できない
    副業で収入を複数持ってリスク分散
  • 自分で人生をコントロールできない
    将来、副業で独立を目指す

という様に、それぞれのリスクの対策にもなります。

特にストック収入のビジネスをオススメします。

ブログとか投資とかですね。

https://nekonikobanblog.com/start_blog/ https://nekonikobanblog.com/recommend-investment/

初めは本業と並行するのでかなり大変な日々だとは思います。

しかし、頑張って稼げる仕組みを作ることで徐々に生活が楽になってくるはずです。

よっぽど今がきつい人はサラリーマンを辞めるのも一つです。

しかし、続けられるのであればサラリーマンのメリットも享受しつつ、まずは副業から始めることをオススメします。

ろく

結局おさむと同じスタイルということだな

おさむ

サラリーマンと副業のいいとこ取りです

さいごに

今回は、サラリーマンのリスクについて話しました。

誤解して欲しくないのですが、私はサラリーマンを否定しているわけではありません。

その人の性格や信条などによって、合う合わないがあるだけだと思ってます。

ちなみに私は全く合いませんでしたw

サラリーマン自体はメリットも多く、続けられる人は続ける選択肢もアリだと思ってます。

ただし、サラリーマンの表面的な部分だけでなく、リスクもしっかりと把握した上で判断した方がより良い結論を出せるはずです。

何も知らずに辞めるのと、色々わかった上で辞めるのは大違いです!

とにかく「知ること」は超大事ってことですね!

それではまたー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次